やつはしブログ

自分らしく生きるヒントを研究しています。自己哲学プラスα趣味もろもろ。

誕生日を宣伝しまくった結果

f:id:ya2hashi:20181209225801j:image

 

12月6日は誕生日でした(((o(*゚▽゚*)o)))

ツイッターなどでメッセージを下さった方々、ありがとうございます!!!

 

 

今年の誕生日は、今までで一番周りに宣伝したと思います。

感想としては「祝ってもらえると嬉しい、楽しい、大好き!」って感じです。楽しい気持ちが一番大きかったですね。

 

今日は自分の誕生日について振り返ります。

 

もくじバースデー

 

 

事前の宣伝

 

1ヶ月くらい前から宣伝してました(笑)

 

11月6日から「ちょうど1ヶ月後、誕生日なんです☆」と始めて、

事あるごとに誕生日をアピールしました。

 

 

宣伝に抵抗はないの?

 

答え:ありません

 

私は基本的に、他人の誕生日が好きです。

サプライズとかフラッシュモブとか派手なことはしませんが、全力で祝います。

 

好きな人の誕生日を覚えて、何かプレゼントを買い、当日に渡すことで「いつもありがとう😊」の気持ちを表現する。

 

こんなにハッピーなことがありますか?

優しい気持ちしかない。だから私は大切な人の誕生日は必ず覚えて祝うし、

なんだったら他人の誕生日も本人の代わりに事前に宣伝しまくります。

 

 

祝いたい人がそのチャンスを逃すのは良くないですからね。

 

 

宣伝された人の反応

 

f:id:ya2hashi:20181209230217j:image

 

 

  • 苦笑い
  • 一足先に「おめでとう」
  • 一足先に何かくれようとする
  • カレンダーに書いてくれる

 

みんな優しい。・°°・(>_<)・°°・。

 

そんな宣伝して、バッカじゃないの?

なんて言ってくる怖い人は、幸いにもいませんでした。

 

 

当日の反応

f:id:ya2hashi:20181210000803j:image

 

お菓子をたくさんいただきました!!

もらったものはすぐに食べてしまったので、きれいな写真がこれしか無かった…

 

プレゼント以外にも、おめでとうの言葉をたくさん頂きました。

 

ツイッター上でもお祝いの言葉を頂き、かなり嬉しいです(*´ω`*)

 

f:id:ya2hashi:20181210000919j:image

 

 

何でもない日を特別にする

 

f:id:ya2hashi:20181210000941j:image

 

 

たとえば、Aさんの誕生日は祝うけど、Bさんの誕生日はスルーする、なんていうことはザラにあるじゃないですか。

それってつまり、Aさんを特別扱いしてるってことですよね。

 

つまり、誕生日を祝うということは、

相手に「あなたのことが特別に好きですよ」と伝えることになると思っています。

 

特別扱いって、やっぱりされたら嬉しいですよね*1

だからこそ大切な人にもしてあげたくなります。

 

それに、私はそもそも祝日とかそういう特別な日が好きです。なんかワクワクします!

学校が休みになる頃から精神年齢が変わってません(笑)

 

そんなワクワクデーが好きな人のおかげで増えること自体、楽しくてハッピーなのです!

 

さいごに

 

なかなか脳内お花畑な内容になりましたが、

とにかく大切な人と誕生日を祝うのは、ハッピーな空間だし大好き☆という話でした。

 

今年の誕生日を祝って下さったみなさま、ありがとうございます!!!

わたしにも皆様の誕生日を祝わせて下さいね!!

 

 

以上、やつはしでした。

バイバーイ!

 

 

◇◆ツイッターはこちら◆◇

やつはし@ラジオ配信中❣️ (@yatsuhashi888) on Twitter

 

◇◆ラジオはこちら◆◇

【OL哲学】振られたOLが人生を語るラジオ - Radiotalk(ラジオトーク)

 

 

 

 

*1:o(^∇^)o

OL哲学ラジオが配信されるまで【Radiotalk】

 

 

最近「ラジオトーク」というアプリで

ほぼ毎日配信をしています。

今日は、ネタを考える〜配信までの流れを書いていきます。

 

ラジオはこちらから!

→【OL哲学】振られたOLが人生を語るラジオ - 

【OL哲学】振られたOLが人生を語るラジオ - Radiotalk(ラジオトーク)

 

先に言いますが、このブログはこの動画を真似して作りました。

コウイチTVができるまで - YouTube

 

憧れのコウイチTV(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

 

まずネタを考えます。

だいたいお風呂に入ってる時か、布団でゴロゴロしてるときに思いつきます。

この時点で言いたいことの50%くらいを決めます。

 

 

次に台本を作ります。

 

f:id:ya2hashi:20181209233036j:image

 

 

台本は基本的にはてなブログのアプリで作ります。

台本を書きながら、言いたいことが徐々に変化していきます。台本は、自分が本当に思ってることか?本音なのか?を気にして書くようにしています。

 

ブログは、ほとんど台本をそのまま記事にしています。

なのでラジオで話してないことも記事にしなきゃなぁ、と思いつつ、あまり書けていません。

 

 

台本は30分以上かかってしまいます。

しかもその間にすぐYouTubeを見てしまいます。

 

f:id:ya2hashi:20181209233542j:image

 

いかんいかん、台本作りだ…

 

 

f:id:ya2hashi:20181209233606p:image

 

む、デルビル?

 

f:id:ya2hashi:20181209233625p:image

 

ゲット〜〜!!

 

 

こんな風に遊んでるうちに1時間近く経ってしまいます。

最近はBGM作りもハマってて、台本が煮詰まるとすぐにピコピコしてしまいます。

 

 

できたら録音を開始します。

 

f:id:ya2hashi:20181209234117j:image

 

一生懸命作ったBGMも、古すぎるタブレットボイスレコーダーでの録音を使っているので、音質がガタ落ちします。悲しい。

 

 

録音は基本的に一発です。

 

 

 

そんなこんなで収録を終えます。

たまに何も考えずに喋れる日もありますが、そういう日は稀です。

 

とはいえ、1ヶ月前は何もなしでベラベラ喋ってたし、そういうスタイルも並行していこうかな?

 

 

撮った後はだいたいいいね数を見たりして、1日を終えます。

 

f:id:ya2hashi:20181209234916p:image

 

ムラのあるいいね数に一喜一憂、翻弄されます。

 

 

 

というわけで、以上です。

ちなみに、写真ベースで進める感じも、コウイチさんのブログを真似しました。

コウイチのブログ

 

 

 

以上、やつはしでした。

バイバーイ!

 

◇◆ツイッターはこちら◆◇

やつはし@ラジオ配信中❣️ (@yatsuhashi888) on Twitter

 

◇◆ラジオはこちら◆◇

【OL哲学】振られたOLが人生を語るラジオ - Radiotalk(ラジオトーク)

 

 

 

ネタがないブロガーは駄目ブロガーなのか?

f:id:ya2hashi:20181208234031j:image

 

私はブロガーではありませんが、

ブログのネタがなくて困ったことはしょっちゅうあります。

最近はRadiotalk(ラジオトーク)というアプリでラジオ配信もしているのですが、その話すネタも無くて毎日困ってしまいます。

 

話すネタがないということは、

今日一日何も考えず、無駄に過ごしてしまったということなんじゃないか?

と思い、ネタがない日は落ち込んでしまうことが多いです。

 

何気ない日常でも、常に「ナゼ」と問い続け、興味を持って接すれば、必ずネタはあるはず

 

そこで今日は、

「ネタがない日=有益な気づきを得られなかった無駄な日」なのか?

という問題について考えていきます。

 

もくじ

 

 

なぜ「無駄な日」と感じるのか

 

 

勝手な思い込みですが、ブログもラジオも、役に立つことや正しいことを発信しないといけない

と思ってしまいます。

 

それは私自身が、他人の雑談にあまり興味が無いからだと思われます。

基本的に意識高い系な性格で、成長したい・学びたい欲が強いからです。

 

 

雑談を発信してはいけない?

f:id:ya2hashi:20181209000806j:image

 

 

答:そんなことない

 

私が役立たないと思う雑談も、誰かにとっては需要があるはず。

だから遠慮せず、雑談を発信しましょう!

 

……という甘っちょろい話ではない。

 

そんなことは百も承知です。

この理屈で良いのであれば、とっくに雑談だらけのブログやラジオを上げています。

 

 

問題は自分自身の優先順位

 

「いつかどこかで役立つ可能性がある」とはいえ、そんな不確定な成果のために頑張れないんです。

 

むしろ、ちゃんとした話と雑談を両方あげてることで、私の配信に統一感がなくなるのではないか?という不安もあります。

 

  • 毎日投稿したい
  • 投稿数を増やしたい
  • 納得いくものを投稿したい
  • 質の高いものを投稿したい
  • 楽しく投稿したい
  • 見てる人が分かりやすいよう統一感のある内容にしたい

 

全てを毎日クリアできれば良いですが、なかなかそれができません。

そうなった時に、上のうちどれを優先させるか?優先順位が定まってないから、ネタがない日に鬱になるのです。

 

 

優先順位を決めよう

 

f:id:ya2hashi:20181209002233p:image

 

 

自分のブログ・ラジオの優先順位は、正直定まっていないのが本心ですが…

とりあえず下の通りでいきたいと思います。

 

ブログ

最優先は「楽しさ」、次に「投稿数」

質より量、量より自分の気持ちを大事にする方向でいきます。

 

ラジオ

最優先は「投稿数」、次に「楽しさ」

今はラジオを始めたばかりのタイミングなので、出来るだけたくさんアップして実績や経験を積みたいと思います。なので、実は悪くても毎日楽しく喋ること!

 

 

 

さいごに

f:id:ya2hashi:20181209002716j:image

 

自分の中で、ネタがない日はかなり辛かったのですが

これからは少し楽に考えようと思います。

 

ブログは楽しくかけば良い。

ラジオはとりあえず数を稼げれば良い。

そうやって自分と約束することで、ネタ切れを乗り切ります。

 

 

以上、やつはしでした。

ばいばーい!

 

 

◇◆ツイッターはこちら◆◇

やつはし@ラジオ配信中❣️ (@yatsuhashi888) on Twitter

 

◇◆ラジオはこちら◆◇

【OL哲学】振られたOLが人生を語るラジオ - Radiotalk(ラジオトーク)

 

 

 

 

 

 

 

 

あ〜 一生ゲームして死にたい

f:id:ya2hashi:20181205233510p:image

 

 

やる気が出ません

 

 

 

(「一生ゲームして死にたい」というのは、ゴールデンボンバーの「切ないほど」という曲に出てくる歌詞です。

やる気ない状態をもの凄く端的に表しているので、好きな言葉です。)

 

 

 

なんのやる気も出ない時ってありませんか?

 

家事に手がつかない

好きな漫画を読むのも面倒

むしろ寝ることすら面倒

時間が過ぎていくことが面倒、時止まれ

 

何もしたくありません。

はちみつを舐めて暮らしたい、そんな気持ちです。

 

 

しかし、なぜかラジオとブログだけは毎日アップしたいという謎の意地?に突き動かされてこれを書いています。

こういう日のためにストック用意してるのに…

 

 

 

最近、自分がラジオやブログで発進する時、

何を話しても面白くない気がする病を発症してしまっています。

 

 

こうしてブログを書いてても、読み返すとまっったく面白くないんです。

他人から見て面白いか?という基準もだし、

自分としても面白いか?と振り返ると、そうでもないように感じてしまいます。

 

 

 

最近この病を発症した時に役に立ってるのが、とにかく

数をこなす

という明確な目標です。

私は2018年中にラジオ100回上げるという目標を掲げているので、面白かろうが面白くなかろうが、とにかく回数を重ねることを優先しています。

 

 

面白くない回を上げるのが心苦しい気持ちもありますが、

そんな時こそ「どうせ誰も聴いてない」というネガティブ精神で乗り切ります。

実際、最近いいねも伸び悩んでるし誰も聴いてる感じしないしね…

 

 

 

もの凄く短いですが、今日はこの辺で終わろうかと思います。

最後に、私のお疲れ日を癒してくれるアイテムたちを紹介します。

 

 

①ガジェット類

f:id:ya2hashi:20181206001847j:image

タブレット

2台目iPhone

MacBook Air

 

スマホをしながらYouTubeを流しています

バックグラウンド再生できないからね…

YouTubeが使えるデバイスを2個持ってると、色々捗ります。

 

タブレットの方が画面大きいけど、音質や操作性が悪い

PCは持ち歩けないけど、机から動かないのであれば操作性も画面の大きさも抜群

iPhoneはとにかく使い慣れてるし持ち運びやすい

 

それぞれ使い分けてます。ありがとうみんな!

 

 

②抱き枕

f:id:ya2hashi:20181206002203j:image

 

誰得の写真なのかよくわかりませんが

私の日々を支えてくれるのは間違いなくベッドと抱き枕です。

今もこれの上に座っています。

 

地味に無くなったら困る。

 

 

③コウイチTV

 

kouichitv - YouTube

 

最近どハマりしたYouTubeチャンネルです。

 

宗教的な面白さがあります。彼にハマったら、コウイチTVなしでは生きていけなくなります。

唯一無二の面白さと発想。動画投稿が不定期なのもまた良い。

完全に信者です。

 

 

 

明日は調子が戻るといいな笑

以上、やつはしでした。

バイバーイ!

 

 

 

意味という宗教から抜け出そう!

f:id:ya2hashi:20181202235746j:image

 

美術館に行きました。

期間限定の展示はサヴィニャック展でしたが、今回はそちらではなく無料で入れた「類は友を呼ぶ」展の話。

 

(サヴィニャック展の感想は下のリンクからどうぞ!)

 

この展示に行って気づいたことがあります。それは、

「意味のあるものしかこの世には存在しない」

「需要の無いものなんてこの世にない」

っていう思い込みを、無意識にしてることです。

 

 

「類は友を呼ぶ」展には、風景画、人物画、オブジェ、色んな作品がありました。

油絵、水彩画、銅版画、オブジェの大きさや素材も様々。作られた時代や国も縛られず、とにかく種類が多かったです。

 

その中で惹きつけられたのは、意味が全く分からないものでした。

二枚の布を重ねたもの

壁からボロボロの立方体が飛び出てるもの

砂みたいなサビみたいな謎の模様の絵

など、意味が全く分かりません。

 

f:id:ya2hashi:20181203020117j:image

こんな感じの絵とか

 

f:id:ya2hashi:20181203020209j:image

謎に3段くらい作られた階段とかがありました。

 

そんな作品に、奇妙な違和感を覚えました。

 

違和感の正体は、作者を想像した時に分かりました。

絶対需要が無いものを、作った人がいる

その事実に強い違和感を覚えたのです。

 

なぜ違和感を感じるか?と自分を深掘りしたところ、「需要の無いものなんてない」「それを生み出そうとする人なんているわけない」という思い込みに気付きました

 

今風にいうなら、何かものを作るけど、SNSの『イイネ』とかコメントとかを全く狙ってない、むしろSNSにアップしたり他人に特に見せずに、自分すらも作った後で放置するような作品を生み出す、そんな人がいることに驚きました。

(実際は自分で楽しんでたりしたのかもしれないけどね。あくまで想像です。)

 

 

風景画とか、綺麗な模様の絵とか、銅像とかの存在意義はまだ理解できます。

見る人はおそらく「綺麗だなぁ」とか「細かいところまで再現されているなぁ」とか、そういう風に思わせることを狙って作られてそうな感じがします。

 

しかし、意味のわからない作品たちは、受け取る側を全く意識せず、自分の感性の赴くままに作られた感じがします。

 

受け取る側だけじゃなくて、作った後に自分が何か得をするか?とかも意識してないと思うのです。

 

 

 

 

これが、私には無い発想でした。

いつも、自分の成長や、他人に与える影響とか、何かしらの意味を無意識のうちに意識しながら行動していたと気付きました。

特に会社に行くようになってからが顕著だと思います。

 

会社や学校で行われることは、基本的に全てに意味が伴います。売上を上げるとか、良い商品を作るとか。成績アップして、いい大学に受かるとか。

 

そういう組織に長く身を置いたことで、

何の意味もない、需要もない、影響もないモノの存在すらも忘れていたようです。

 

f:id:ya2hashi:20181203020848p:image

 

 

タイトルの「意味という宗教」という言葉は、

無意味とか無駄なモノには価値がないっていう教えを神として崇めている様子から思いつきました。

私も完全気その宗教の信者で、無意味や無駄をわざわざ生み出す人なんて、この世に存在すらしないと思い込んでいました。

 

 

危ない!危ないですね〜

会社みたいなところに長く身を置くと、自由な発想とそれを行動に移す気を削がれます。

心の赴くままに何かを創り出すことから得られる幸福感から遠ざかっている。

 

会社では意味のあることをする。

けど、人生の中では、需要も意味もないことをしたって何の問題もない。

そう気付かされた、美術館でした。

 

 

 

以上、やつはしでした。

バイバイ!

 

サヴィニャック展感想→

サヴィニャック展に行ったらサヴィニャックさんを尊敬した - やつはしブログ

 

 

 

 

サヴィニャック展に行ったらサヴィニャックさんを尊敬した

 

サヴィニャック展に行ってきましたー!!!

 

レイモン・サヴィニャック(1907-2002)はフランスを代表するポスター作家です。(中略)

「どのようにメッセージを届けるか」という永遠の課題に対して彼が出した答えは、商品に人や動物のモチーフを組み合わせ、明快な造形と色彩によって視覚的なインパクトを与えることでした。

 

引用元: https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1810/index.html

 

 

サヴィニャックさんが手がけた広告ポスターが展示されています。

我々も知ってる「としまえん」や「森永ミルクチョコレート」の広告も展示されていました。

 

f:id:ya2hashi:20181202234459j:image

入り口もサヴィニャックのポスター!!

 

 

絵が可愛いなあ(*^ω^*)

くらいの気持ちで行きましたが、彼の表現はとても勉強になりました。

 

広告を見た瞬間にメッセージが理解できる

そんなポスターばかりでした。

 

 

f:id:ya2hashi:20181202234536j:image

「パリにかけたポスターの魔法」ってステキなキャッチコピー

 

私の話になりますが、人の話やモノの使い方を要約するのが得意です。

いろんなことを

「要は◯◯ってことだよね」とまとめるのが楽しいし、好きです。

 

なるべく短い言葉、わかりやすい表現を見つけて要約することにやり甲斐を感じるのですか、

サヴィニャックの広告はそんな工夫の宝庫でした。

 

 

 

今もブログを書いたり、ラジオで話をしたりしています。

その度に「自分の表現は分かりやすいか?言いたいことをちゃんと伝えられているか?」を意識していました。

だからこそサヴィニャックのポスターが心に響きました。

 

私の表現も、もっと研ぎ澄ませられる

もっと分かりやすくて面白い、良いものにできる。

そんな風に思いました!!

 

f:id:ya2hashi:20181202235056j:image

(画像はこちらからお借りしました:

https://bijutsutecho.com/exhibitions/2794)

ダンロップのポスター。このポスターになりきれる、こんなフォトコーナーもありました。

 

f:id:ya2hashi:20181202234623j:image

 

1人だったので撮れませんでした(泣)

 

 

無料の展示もあったり、偶然にもフルートリサイタルに遭遇できたり、行ってよかった〜!

美術館ってたまーにしか行かないけど、行くと毎回学びがあるし、豊かな気持ちになるので好きですヽ(*^ω^*)ノ

これからもちょこちょこ行きたい!

 

 

以上、やつはしでした。

バイバイ!

 

 

プロとアマチュアの違い

f:id:ya2hashi:20181201224209j:image

 

今日、フルートのリサイタルに遭遇しました。

フルート1人、ピアノ1人のデュエットで、いくつかクラシック曲を演奏されていました。

 

美術館の空きスペースのようなところで開催されており、誰でも自由に聴ける感じだったので、何気なく立ち見をし始めたのですが、

ここで昔の自分のプロフェッショナルを思い出さされることになりました…

 

 

 

まず結論から言うと、音楽におけるプロとアマチュアの差は、

 

マチュア→楽譜通り弾けるようになるのがゴール

プロ→楽譜通りノーミス演奏するのは出来て当たり前。そこから更に表現力を積み上げて、お客さんの心を打つのがゴール

 

だと思います。というか今日フルートリサイタルを聴いてそう思いました。

 

 

彼ら、本当にノーミスなんですよ。これってアマチュアからしたら凄いことなんですよ。

(私は中学時代から13年間、吹奏楽をやっています)

どんなに練習しても、本番でミスしてしまつ確率は0%にはなりません。限りなく近づけることしかできません。

 

しかしその可能性を軽々飛び越えて、寝ててもノーミス演奏できるくらいの余裕を、今日のフルート奏者さんからは感じました。

 

 

f:id:ya2hashi:20181201225607j:image

 

 

思い返すと、私の吹奏楽部時代はプロのような心意気で、死ぬほど練習を積み重ねていました。

お客さんの前で絶対にミスらない。100発100中でノーミス演奏できるよう、ミスらない練習をしていました。

 

当時トロンボーンの友人から「演奏を聴いて欲しい」と言われたので聴き、感想を求められた時に

「楽譜通り吹けてて、普通だと思う」

と言ったら少し険悪になったことがあります笑

 

ノーミス演奏するのも難しい楽譜なのは分かりますが、出来ていて普通のことを褒める発想は無かったので… 当時も同じような言い訳をして険悪になりましたが、今でも怒られそうなセリフですね笑

 

 

f:id:ya2hashi:20181201225052j:image

 

 

しかし社会人になってから、この考え方は私の中から消え去り、本番は常にミスっていた気がします。2割くらいミスる前提で練習していました。

 

時間がなく、練習出来ない自分を正当化しようとして

本番で誤魔化しながら演奏し切れればいい、と思うようになっていたのが原因です。

ありえんダサイ

自分にドン引きです。

 

 

今日フルート奏者さんからプロ魂を見せつけられて、思い出しました。

今は吹奏楽から離れていますが、

『プロならやって当たり前』この基準はどの仕事にもあると思います。

この『当たり前』をどこに設定しているかによって、その人の仕事ぶりは大きく変わると思います。

 

 

音楽は「ノーミスが当たり前」それが分かるんだったら、仕事の当たり前もきっと分かるはず。というか、もう分かってるけど、私のように無視しているだけな気がします。

 

 

 

全部自分にブーメランな話で辛いですが、

プロフェッショナル意識を強く持って、仕事でも何でもやりたいなあと思いました。

 

 

 

 

以上、やつはしでした。

バイバーイ!

 

 

OL哲学はこちらから!

【ラジオ】

https://radiotalk.jp/talk/91933

twitterhttps://mobile.twitter.com/yatsuhashi888 

 

 

 

 

【引き止められる?】ミュゼ脱毛を解約したのでレポ!

f:id:ya2hashi:20181125212745j:image

 

脱毛エステサロン ミュゼを解約してきました!!

 

 

今回は解約の手続きの方法から、実際に店で解約した時の会話まで、まとめていきたいと思います。

 

 

まずは電話で解約を伝える

相談窓口で解約の旨を伝える

 

私はミュゼメンバーシップのメンバーなので、専用ダイヤルから解約したい旨を伝えました。

 

(3万円払って入会する会員。5万円以上の契約をすると、チケット代と相殺されて実質タダで入れる!という触れ込みで入会した気がする。)

 

すると、以下のようなやりとりがなされました。

 

①解約するコースを選ぶ

 

私はいくつかコースを契約しており、その中には返金できる期間を過ぎた契約もありました。

そういった返金できない契約は残しておいて、返金できるものだけ解約しましょうか?と言われました。

 

返金できない分はまた通わないといかんのかー、と思いつつ承諾しました。

 

 

②解約日の予約

 

解約は契約店舗に行って手続きをしないといけないので、予約をします。

電話口で希望日程を聞かれて、予約しました。

 

③解約理由のヒアリング

これが心苦しかった…

 

『一応、解約理由をお聞かせ願えますか??』

って聞かれて、乗り換えたっていうのも心苦しかったので

 

『だ、脱毛の必要性を感じなくナリマシタ…』という謎回答をしてしまいました。

 

④当日の持ち物

f:id:ya2hashi:20181125223626j:image

 

その電話では、当日は

  • クレジットカードかキャッシュカード
  • 契約時のカード払いの伝票(あればでOK)
  • 通帳

を用意するよう言われました。

 

 

ここまで案内されて、電話は約8分。サクッと解約予約出来ました。

 

当日の流れ

f:id:ya2hashi:20181125220613j:image

 

案内までの流れ

 

普通だと入店時に会員カードを求められますが、

今回はなぜか会員カードも、アプリのバーコードも求められませんでした

 

カウンセリングスペースに連れていかれて、いざ解約スタート。

 

 

少しだけ引き止められました笑

 

まず最初に契約継続の提案をされました

 

  • 予約が取りづらいなら、店頭で取って帰れる
  • とてもお得なプランだから、解約するのはもったいない

 

などなど。少し嫌だなーと思ったのは

 

「解約するの迷われていると思うので、ご提案したいんですけど…」

 

と言われたこと。

 

迷ってないから!!!

\\\٩(๑`^´๑)۶////

 

無理や勧誘や引き止めをしないイメージだったので、少しがっかりです。

 

 

 

返金手続き 現金振込を選択

 

返金額分の枠を付与するか、現金振り込みか選べるとのことだったので、

現金振込を選びました。そして以下の情報を提示して、店員さんがでっかいiPadのようなものに入力していきます。

 

  • 口座番号
  • 支店名
  • 名義

 

通帳も一応持って行っていましたが、カードで事足りる情報しか聞かれませんでした。

 

強いて言うなら支店名かな?でも支店コードもカードに書いてあるので、最悪キャッシュカードさえあれば良いんだと思います。

 

おわりに

 

ダラダラ通いたくなかったので、解約できてよかったです。

ですが、期間が過ぎたやつを置いておいてるので、またいつか行かないとなぁ…と思うと少し憂鬱ですね。

 

 

以上!やつはしでした。

バイバーイ!

 

 

 

【試着?返品?】通販サイト ロコンドを使ってみた感想!

f:id:ya2hashi:20181114185649p:image

 

(画像引用元 https://plaza.rakuten.co.jp/nocchi6144/diary/201808020000/)

 

 

使い方と流れを説明!

アプリで登録・注文

 

アプリで名前や住所を登録。

好きな服を選んで、注文します。

 

f:id:ya2hashi:20181120193834j:image

 

f:id:ya2hashi:20181120193840j:image

 

サクサク決めていきます。

 

 

注文後、商品が到着

 

f:id:ya2hashi:20181120195451j:image

 

ダンボールに入って届きました!

こんな感じで、ビニール袋にはいって届きます。

 

 

試着と返品について

返品するのに必要なこと

 

服が入ってるビニール袋を捨てないで下さい!!!

 

返品するのに必要とのこと。

今回はこれを書きたくてブログにしたと言っても過言ではないです笑

 

ビニールを破らないように、そーっと服を出します。

 

 

試着は室内で!

 

試着は室内でするよう案内がありました。

服を汚しては危ないですからね。

 

試着してみました!!!スカート!

(スタンプ大きすぎごめんなさい)

サイズも合ったし、今回は返品しないことにしました。

 

f:id:ya2hashi:20181120200907j:image

 

通販って、試着できないし、イメージと違うものが来るし、質が悪い服がくる…

と思ってたけど全く違いました。

 

初めて通販を使った感想

選べるブランドは多い、とはいえ限られる

 

ロコンドには多くのブランドが登録されています。

 

ですが、初めて通販で服を買った身としては、

通販ファッションサイトって、世界中のブランドが集結したリストの中から選べると思っていたので

そんなこともない、というのが意外でした。

 

1回使ってサイズ感が分かると楽

 

f:id:ya2hashi:20181120202111j:image

 

 

 

自分のウエストに合うか?とか

ちょうど良い着丈とか。

今まで試着して確認していたので、数値ではあまり把握していませんでした。

 

今回1着買ったことでウエストや着丈のイメージがつきました!

次買う服を選んでいるのですが、サイズを確認するのがとても楽になりました。

 

 

 

おわりに

 

Amazonはガンガン利用するけど、通販で服買うのは敬遠してました。

なんか詐欺みたいな服がくると思ってた…化石アタマ……

 

思ってたよりはずっと気軽で、簡単で、恐れることのないサービスでした!笑

これからどんどん利用したいと思います。

 

 

 

 

 

リサイクルショップ ティファナの宅配買取を使ってみた感想!【ノーブランドOK】

 

 

f:id:ya2hashi:20181114231201j:image

 

衣替えとともに…

ノーブランドでも断捨離したい!

 

ということで、今回は

リサイクルショップ

『ティファナ』

を利用して、服を15点断捨離しましたo(^▽^)o

 

もくじ

 

 

ティファナにした理由

ノーブランドが受取可能

 

ブランド物など持ち合わせていない貧乏OLなので、

買い取り、せめて受け取りだけでもノーブランドを受け付けているところを探していました。

 

ティファナはノーブランドでも買取OKとホームページに明記されています!

 

 

値段がつかない服も受取可能

 

断捨離が主な目的だったので

(もらえるならお金も欲しいですが)

値段がつかなくても、受け取ってくれることが最重要項目でした。

 

ティファナは送った服を無料で引き取ってくれるので、そこもポイントでした。

 

f:id:ya2hashi:20181114235121p:image

バイバイ、お世話になった服たちよ!

 

 

配送までの流れが分かりやすい

 

買取申し込みの流れで、集荷の申し込みもできます。

伝票を手元に持っていなくても、住所をスマホで打ち込めばすぐに集荷申し込みが出来るので、とても便利です!

 

 

この4つさえあれば、簡単に服を断捨離できるのが魅力でした!!

 

 

写真付き解説!梱包と配送の方法

梱包は衣類を数えながらしよう

 

申し込みの時に衣類の数を書く欄があります!

私は知らずに詰め詰めして、後から数え直しました。

 

f:id:ya2hashi:20181114235646j:image

 

ダンボールはアマゾンのダンボールの余りを使いました。

 

 

 

身分証コピーと振込先メモを作成

 

まず運転免許証の表と裏をコピーしました。

うちで埃をかぶってるコピー機が活躍する瞬間!

 

f:id:ya2hashi:20181115000108j:image

 

細かいですが、最初に表をコピーして、印刷された紙をもう一度差し込んで、裏を印刷して表裏を1枚にまとめました。

 

続いて振込先のメモですが

  • 銀行名
  • 支店コード
  • 口座番号

は必要みたいです。

これも普通にコピー用紙に手書きで書きました。

 

 

免許証のコピーと振込先メモを

さっきのダンボールの1番上において封をしたら、梱包完了です!

 

スマホで買取申し込み

 

こちらは淡々とホームページの申し込みフォームを埋め進めていく感じです。

 

f:id:ya2hashi:20181115001330j:image

 

ね、枚数を書く欄がある!

 

集荷申し込み後、配送!

 

買取申し込みの流れで、ヤマトの集荷申し込みをしました!

 

送り先(ティファナの住所)と、

受け取りに来てもらう場所(自分の住所)、その他氏名などを書き込みます。

 

17:00〜18:30で申し込みましたが、

17:01くらいに集荷に来てくれました!!

(いつ来るか?と待たなくて良かったので、本当に助かりました…!)

 

f:id:ya2hashi:20181115000829j:image

 

控えをもらって、作業は一旦終わりです。

 

 

 

査定結果が届いた!

気になる結果を確認後、すぐメール

 

気になる査定結果はメールで送られてきます!こちら!!!

 

f:id:ya2hashi:20181115001812j:image

 

120円!!!!

 

 

まあそんなもんよね!

15点出したのですが、値段がついたのは5点でした。(雑貨1点はおそらくスカートに付いてるベルトかな?)

 

ここが重要なのですが、

メールが来たら1週間以内に査定結果に同意するかどうか変身しなければいけません!

これ忘れると自動的に同意したことになってしまいます。

 

すぐに同意の旨を連絡しました。

あと、銀行名と支店名をメモに書いていなかったので、メール内で聞かれていますね…恥ずかしい。

ですが、書き忘れても親切に対応して下さってありがたいです。

 

振込を無事に確認

翌営業日に振込確認できました!

 

無事口座に120円の振込を確認しました。

これで買取は終わりです!

 

f:id:ya2hashi:20181115002627j:image

 

これでマックの三角チョコパイを買おうと思います(*^◯^*)

 

 

ティファナを使った感想

 

メルカリなどのフリマアプリが出てきてからと言うものの、

「上手くすればお金になるんじゃないか…??」

という欲が出てしまい、どうもモノを捨てられないでいました。

 

ノーブランドは買ってくれないことが多い…

店舗に大量の荷物抱えて行けない…(ペーパードライバー)

宅配ってどうやってやるのかよく分からない…

 

そんなことを思って躊躇っていましたが、やってみて良かったです。

タンスが本当にスッキリしました!!!

やり切った感がすごくあります!!!

 

 

年末年始のセールでまた服を買うと思うので、

買った分だけまた断捨離したいと思います。

 

ティファナのホームページはこちら!

【リサイクルショップ ティファナ】出張買取、宅配買取、店頭買取ならお任せ!

 

前に書いた服の断捨離記事はこちら!

長引かない断捨離のコツ!お洋服編 - やつはしブログ

 

ユニクロの全商品リサイクル活動やってみた - やつはしブログ

 

 

以上、やつはしでした。

バイバイ!

 

 

【グルメレポ】大阪梅田 亀すし でランチしてみた!

 

大阪梅田にある

亀すし 総本店

にランチに行ってきました!

 

メニューやアクセスについてレポします!!

 

もくじ寿司🍣

 

亀すしの雰囲気・客層は?

 

大阪 梅田にあるお寿司屋さん。

 

f:id:ya2hashi:20181028171731j:image

 

老舗のお寿司屋さんで、職人さんが握るお寿司がリーズナブルに食べられるのが魅力です。

 

席について
  • 1階は全てカウンター。30席以上。
  • 2階にも席あり(テーブルかどうかは不明…ごめんなさい)
  • 昼時は常に満席状態。私が行った13時ごろも満席でした。

 

カウンターに座ると、職人さんとの距離がめちゃくちゃ近い

隣の席との距離も近いです。大衆お寿司屋さん

 

店の雰囲気・客層
  • 店の中は装飾ゼロ、昔ながらの雰囲気漂うお寿司屋さん。
  • 無愛想でも元気の良い職人さん。大きな声で注文取ってくれる。
  • とにかく外国人観光客が多い!!!半分くらい外人さん。

 

なにかの観光雑誌に掲載されているのでしょうか、入ってるお客さんも、待ってるお客さんも外人さんが多いです!

 

亀すしのランチメニュー・値段

 

f:id:ya2hashi:20181028172650j:image

f:id:ya2hashi:20181028172645j:image

 

こんな感じ。

基本は二貫一皿でオーダー

ランチセットはありませんのでご注意を!

 

一皿290円〜ですが、390円、490円のお皿が多いです。数皿食べたらすぐ2,000円超えちゃう感じ。

 

このメニューがカウンターに置いてあり、大将に話しかけてオーダーするスタイルでした。

 

 

 

 

 

亀すしのお味は??

 

f:id:ya2hashi:20181028230235j:image

 

ネタが大きい!!

しっかり魚の味がして美味しいです。

特にマグロとサーモンはネタが分厚かったです。値段相応の分厚さ。

 

 

f:id:ya2hashi:20181028230344j:image

 

シャリは普通の酢飯。シャリのサイズはわりと小さかったです。

ぎゅっと握られてるというよりは、崩れない程度に程よくふんわり纏められている感じ。

お米一粒一粒の粒感が感じられるシャリでした。

 

 

 

アクセスなど

梅田から徒歩で余裕です。

 

大阪梅田駅から歩いて行きましたが、15分ほどで到着しました。

迷いながら15分だったので、道を知っていればもう少し早く到着できると思います。

 

f:id:ya2hashi:20181028230614j:image

 

グーグルマップの地図に従って行ったら裏口だった図。

そしてそのまま裏口から入ってしまった笑

 

 

総評・亀すしのランチはお得なのか?

 

総評 ★3つ/5つ中

 

コスト ★★★☆☆

…激安ランチとは言えないが、高くもない

雰囲気 ★★★★☆

…ザ大衆寿司屋。サクッとランチできる。

味 ★★★★☆

値段から考えると美味しい。チェーンとは全然違う。メニューが少ないのがたまにキズ。

 

総評 ★★★☆☆

『今日は下町の風情あるお寿司屋さんで、ちょい贅沢寿司ランチしたいな〜』って需要にはぴったり。毎日行くにはちょっと高め。

 

 

亀すしランチのメリット

 

この日は休日だったので、昼からビールを飲む人も結構いました。

ランチセットがあったり、ランチ割引をやってるわけではないという点で、コスト面ではランチのお得さはありません

 

しかし、結構回転率が良いので、待ち時間も長くはありません。注文もすぐにでてきます。

 

そして、雰囲気的に1人で入りやすいお店です。

友達とダラダラおしゃべりして長居する、居酒屋を兼ねたお寿司屋さんではありませんからね。サクッとランチ寿司できます。

 

短い時間で手軽に、チェーンではないお寿司を食べられるという面でランチ利用のメリットがあると思います。

 

 

以上、やつはしグルメレポでした。

バイバイ!

 

 

清潔感は作れる!fujiko ポンポンパウダーの使い方と効果をレビュー!

 

 

 

fujikoのポンポンパウダーを愛用しているのですが、

そのことを呟いたところ

公式さんにイイネしてもらえました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

f:id:ya2hashi:20181028235246j:image

 

これを使うと、頭髪の清潔感が簡単に手に入るので愛用しています!

 

ということで、今回はフジコ ポンポンパウダーのレビューをしていきます!

 

 

 

 

フジコポンポンパウダーってどんな商品?

 

頭皮に、小麦粉みたいなサラッサラな粉を振りかけて、髪の毛のベタつきを抑えるパウダーです。

 

この白いパフ部分から粉を出します。

何回か手の甲にポンポンするとこんな感じで、粉が出てきます。

 

f:id:ya2hashi:20181109202032j:image

 

中身はこんな感じ。この穴からパウダーがパフに出てきます。

f:id:ya2hashi:20181109224432j:image

 

 

かなり手軽に、清潔な頭皮・頭髪を作れます。

 

 

ポンポンパウダーの使い方

 

私のいつもの使い方を紹介します。

まず、白いスポンジをパフパフとつむじにスタンプしていきます。

 

塩コショウを振る時のような手首のスナップでつむじにポンポンします。

f:id:ya2hashi:20181109201734j:image

 

つむじにパウダーが行き渡ったら、

前髪をあげて生え際にもパフパフします。

少し生え際が白くなるくらいまで振りかけます。


f:id:ya2hashi:20181109201816j:image

 

つむじと生え際にもパウダーがついたら、手ぐしで、つむじ周辺の髪の毛に行き渡らせます。


f:id:ya2hashi:20181109201810j:image

 

毛先までは行かなくて全然大丈夫です!

ベタつきがちな頭皮の近くと、おでこに当たる前髪だけ、パウダーを行き渡らせています。

 

 

これで完了です!

だいたいいつも1分以内に終わります!時短ヨシ!

 

 

 

使い心地、効果は??

 

テクスチャ、匂い、容器は◎

 

パウダーは小麦粉くらい細かくてサラサラです。

 

匂いはチョークの匂いがします。

でも、つけて10分以内にはどっかに消えてます。

大した匂いではないけど、一瞬でも変な匂いするコスメは無理!とか、良い香りにこだわりたい!という人は向いてないかも。

 

容器はとても使いやすい!パフからパウダー出るのがスムーズでストレスフリー。

 

f:id:ya2hashi:20181109222953j:image

 

白くお花型になってますね。

 

清潔感への効果はバツグン

 

これをしていると、最初は髪の毛が「大丈夫?」ってくらいキシキシになっています。  

 

しかし夕方に違いが出ます!!

 

前髪がオイリーな束になって、おでこにペターーっと張り付く、あのキモい現象が起きなくなります!

 

f:id:ya2hashi:20181109223702j:image

 

女性は特に、ファンデーションの脂で前髪ペターーっとなりがちだから、

すごくオススメです!!

 

特に夏場、前髪ペタ子になると本当に清潔感がなくなって嫌でした。

髪がベタついてるとか…女は髪が命なのに、一番最悪です。

 

そんな悩みを解消してくれたポンポンパウダー。出会えて良かった!

 

以上、公式イイね記念のレビューでした!

ばいばい!

 

 

 

 

 

中途半端戦略!今年中に手を出すこと8選!

f:id:ya2hashi:20181105221623j:image

 

昨日のブログで、

2018年残り2ヶ月で達成したい目標を立てましたが、

その中の最後に

 

中途半端戦略を実施する!!

好きなことにどんどん手を出して

本当に好きなことを見つける!違ったら即やめる!!

 

と書きました。その理由は

『好きなことを見つける』ためです。

 

なので今日は、何に手を出すか??を書いていきます。

やってみることが大事!!!

 

 

既存のもの編

 

①当ブログを整理する

 

今のこのブログは、100%趣味でやってきた故の粗が目立ちます。

私自身、他人のブログを読むのとか好きなのですが、検索性や操作性が悪いとイライラします。なのに今、このブログは操作性が最悪です!!

もっと見やすく、検索のストレスのないブログにしたいです!!

 

なので

  • カテゴリーがバラバラなのを整理すると
  • もっと『専門誌化』できるように、内容をブラッシュアップ。カテゴリーも絞る。
  • 内容に合わせたタイトルをつける
  • PCとスマホで見たときのデザインを少しは見やすくする

 

とりあえずこれらをやって、ブログを見やすくします!

 

②新しいブログを作る

 

新ジャンルのブログを作ります。

これはさっきも書いた『専門誌化』するためです。

今考えてるのは

  • なんでもレビューブログ
  • アイドルに関する考察ブログ 
  • 書評ブログ

どれかには手をつけたい!!

 

f:id:ya2hashi:20181105222845p:image

やつはしはアイドルファン。

 

完全に新しいもの編

③ウェブサイトを作る

 

ブログって更新が必要じゃないですか。

でもウェブサイトだと、ブログほどタイムリーな更新はいらないと思うんですよ。

 

それに、私は飽きっぽいので、ブログだと話題があっちこっちバラバラになってしまいます。

ウェブサイトだと、一時期集中して作り込めば土台ができるので、より専門誌化できると思うんですね。

 

自分の得意なこと、人に教えられるような事について役立つウェブサイトを作りたいです!!!

 

f:id:ya2hashi:20181105223339j:image

 

 

④個人ラジオの配信

 

 

あ〜〜〜〜

書いちゃったよ〜〜〜〜!!!

 

 

媒体はなんでも良いです。

ラジオ配信をやってみたいんです!!!!!

 

 

「私は、私は」と自己主張するのが気持ちいい。

その性格を活かして、ブログとは違った方法で発信してみたい!

 

もともとYouTube見るのが大好きで、動画編集とかしてみたいな〜〜と思っていたのですが。

顔出しする勇気も、動画にしたいネタも特に無く… 興味だけが宙ぶらりんでした。

 

そんなとき、個人でラジオを配信できる媒体は色々あるということを知りました。

試しに聞いてみると、個人配信でも、少ないながらも1人2人聞いてる人がいるんですね。スゴイなぁ。

 

ラジオなら声だけだし、自分で内容作って編集して世に出してみたい!と思うようになりました。

 

めっっっちゃ緊張するけど

やらないで終わる人生はありえない。

そんな気持ちで、飛び込んでみます!!!

 

⑤フリー音楽を作って世に出す

 

f:id:ya2hashi:20181105224228j:image

 

これもYouTube好きからの発想なのですが、

YouTuberさんの動画って、結構フリーBGMが使われてるじゃないですか。

 

YouTuberさんに、私の作ったBGMを使って欲しい!!!

という単純な承認欲求から思いつきました。

 

あと、私は長いこと音楽を趣味にしていて、ある楽器をかれこれ10年以上続けてきました。

なので演奏が好きなんですね。

 

自分で演奏してワクワクしながら遊んでたら、曲ができちゃった☆

という状態が理想です。それくらい、チャレンジというより遊び感覚で曲を作ってみたいと思います。

 

 

手軽なもの編

ロコンドを使う
⑦通販ファッションサイトを使う

 

ファッション大好き、お買い物大好き!!

ですが、歩き回って収穫なしだと超〜〜疲れます。

 

そんな疲れに、ロコンドと通販ファッションサイトの出番ですよ!!

 

家で試着できるなんて最高じゃないか

通販で可愛い服が買えるなんて最高じゃないか!

 

ファッション好きに磨きをかけるために、手を出してみます。

 

⑧神戸牛を食べる

 

f:id:ya2hashi:20181105224944j:image

 

 

最近、味覚が変わってきたようで。

今まではお魚サイコー!だったのですが

肉もありだな…になってきました。

 

なので、味覚も大人バージョンにリセットし、今本当に食べたいものを探す旅に出たいと思います。

 

なぜ中途半端戦略なのか??

 

最初にも書きましたが、

『好きなことを見つける』

これがこの戦略の意図であり、テーマです。

 

前に、小田桐あさぎさんのfacebookライブで

「好きなことを見つけるには、チョット興味のあることをやってみて、違ったらやめる。楽しかったら、もう少しやってみる。これの繰り返し」

と言ってたのが心に響いて、この戦略をすることにしました。

 

好きなことって、日常生活してたら勝手に湧き出てくると思ってました。

しかし、どうやら違うらしい。自分で泥臭く手を出してみて、初めて掴めるもののようです。

 

好きなことをやりたい!でも何が好きかわからない?

そんな状態から前に進むために、とりあえず手をつけることにします。

 

 

中途半端戦略、始動。

 

いかがでしたか??

ラジオ配信とか…めっちゃ緊張するーーー

けどワクワクするーーー!!!!!

 

やっぱり目標とか、やりたいタスクを書き出すのは良いですね!

自分の時間が自分のものになる。人生を主導できるようになります!!!

 

2018年もあと2ヶ月、この戦略で駆け抜けたいと思います。

 

以上やつはしでした。

バイバイ!

 

 

コツコツ努力することの意味を、合理的に説明します。

f:id:ya2hashi:20181027213105j:image

 

 

こんにちは やつはしです。

 

今日の記事は是非こんな人に読んでもらいたい!

  • コツコツ努力するのが苦手
  • 継続できない
  • 「意味ないじゃん」と思った瞬間手がつかなくなる

 

↑のような人たちが、

思わず何かを地道に続けたくなるような解説をしていきます。

そして、まさに私も地道な努力が苦手なタイプなので、未来の自分を戒める意味でも書いていこうと思います。

 

もくじコツコツ

 

 

 

f:id:ya2hashi:20181027195450j:image

(3,000円からコツコツ♪)

 

 

コツコツ努力の最大の意味は「チャンスを逃さない」ことにあり

 

継続的な努力が、その効果を最大限に発揮するのは ずばり

千載一遇のチャンスが訪れたとき

です!!!!

 

継続的に行動し続けると、嫌でも何かしらの経験や実績がつみあがっていきます。

 

ある時、ひょんなことからあなたに注目する人が現れたとしましょう。

その人が「あなた」を判断する材料として、まず見るのは、多くの場合は過去の実績です。

そして、他人が「実績」と認めるレベルになるには、ある程度の量が必要です。

 

 

せっかくヤル気や野望があるのに、過去の実績がないことから無能と判断されるのは、もったいないと思うのです。

 

過去の実績を用意しておくのは、チャンスが訪れたときに都合が良い。

そしてその「実績」は、日頃から貯めておくのが効率的だ、ということです。

 

 

わかりやすく、実体験からお話しします。

 

 

 

コツコツと築いたものが「武器」になる例

 

f:id:ya2hashi:20181027225703j:image

 

私はよくツイッターでコスメやスキンケアの情報を得ているのですが、

たまたま #上半期ベストコスメで検索をかけていたときに見つけたユーザーさんがいました。

 

その人は、自分のツイートの中でもコスメに関することを #〇〇(アカウント名)コスメハッシュタグをつけて呟いており、

そのハッシュタグで検索をかけたところ、とても有益で、かつ私好みのセンスな呟きがたくさんされていました!

 

それがきっかけでそのアカウントをフォローしました。

 

 

まさに、「実績」が行動に影響を与えて例だと思います。

#〇〇コスメ での日々の呟きが武器になって、フォロワーを獲得しているわけです。

 

 

 

チャンスが来るまでのモチベーション管理も大切

 

地道に築いた武器はチャンスの時に役立つよ、という話です。

 

けど、これだけ聞くと思いませんか?

その「チャンス」ってのはいつ来るんだ?

というか本当に来るのか?と。

 

ゴールの見えないマラソンなんて、参加する気になりません!と。

もっともな意見です。

 

 

そこで、本末転倒ではありますが

武器を築くこと自体を目的にすり替えると、結果的に継続しやすくなると思います。

 

この期間中に、これくらいの武器=実績を作る!と決めてやるんです。

個人的には、作った実績はぜひブログなどにまとめて発信すると、よりモチベーションが上がると思います。

 

(まだ書いてないですが、ブログに書くために続けてる行動があります。早く書きたい!)

 

普段は武器を作るために実績を積み重ねて、

本当にチャンスが訪れたときは、その武器を使いましょう!

 

 

おわりに〜実践中のこと

 

この考え方になってから、ツイッター

 

#やつはしコミュニケーション

#やつはし思考論

でよく呟いています。

 

誰かの目に止まった時に「この人は他にどんなつぶやきをしてるのかな?」というの検索できるようにするためです。

 

 

 

誰が見てるかわからない、何の役に立つのかも分からないけど、

とりあえずこのハッシュタグでのつぶやき数を増やす!という目標のもと、地道にツイートしています。

 

今のところ効果は出ていませんが笑

いつか流行りのハッシュタグに乗ってバズるツイートをした暁には、きっとこのタグが役に立つでしょう!

 

その日を夢見てつぶやきます。

 

以上、コツコツやつはしでした。

バイバイ!

 

 

 

「優しい人」と思われたい?メリットとデメリットを説明するよ。

f:id:ya2hashi:20181024004255j:image

 

こんにちは、やつはしです。

 

私は周りから、温厚で優しい人間と思われています。

しかし、昔は他人からは「怖い」と言われることが多かったです。他人に厳しい学級委員長タイプでした。

 

怖い人→優しい人 の変化の中で、周りの対応が明らかに変わりました!

今日はそのメリットとデメリットを1つずつ紹介します。

 

もくじ

 

メリット 他人が心を開いてくれる

 

f:id:ya2hashi:20181202131336p:image

 

これは嬉しいです。

 

私の人生で、怖がられることが最も多かったのは後輩でした。

後輩に慕われる人を見ると、いつも羨ましいと感じていました。

 

しかし実際は、つい厳しく接してしまって、友達みたいに仲良くなるには程遠い…私にとって「後輩」は、ずっとそんな存在でした。

 

しかし優しい人と思われると、みんな心を開いてくれます。

悩みを話してくれたり、本音を言ってくれます。特に後輩が、この傾向が顕著だなと感じます。

 

この記事に昔書いたのですが、結局、怖い=面倒くさい、なんですよね。

「怖くて話しかけられない」の正体と対処法 - やつはしブログ

 

なんでも受け入れてくれる優しい人は、めんどくささゼロなんです。

だから優しい人にはノーリスクで本音が言えます。

 

逆に、怖い人からイラつかれたり怒られたりしたら面倒です。誰だって他人のご機嫌取りはしたくないですよね。

 

今日ついに後輩から、帰り際に手を振ってもらえました!!!笑

気安く話しかけるなオーラ全開だったのに、ここまで気さくな関係になれるとは… 人は変わるものです。

 

 

デメリット 優しさを消費される

 

f:id:ya2hashi:20181202131349p:image

 

優しい人と思われると、筋の通らないお願いをよくされるようになりました

 

特に仕事。「本来オレがやるべき仕事だけど、やってもらえませんか…??」

みたいなことが増えました。

 

はぁ?

「本来オレがやるべき仕事」なら、やれよ。

しかも、怖い人にはそういうこと言わないのは、日々一緒に仕事してれば一発で見抜けます。人を選んで甘えてる様子は、案外バレてますからね。

 

そうやって優しさを搾取されると、結構精神的に消耗します。人のズルさにやられるというか。

そういう時は話しかけるなオーラで対応するようにしています。(具体的には、忙しそうに目を動かす、誰かが近づいてきても体を動かさない、相手が目を見てきても全力でそらす、など)

 

 

さいごに

 

優しい人と思われて、良かったことの方が正直少ないです。

他人からの評価で得られるものなんてせいぜいそんなもんなんです。

 

優しい人に憧れる人、そんなにいい世界じゃないよ!

 

 

以上やつはしでした。

バイバイ!